フリーのウェディングプランナーをしております藪内と申します。

ウェディングでは一生で1番多く写真を撮られる日だと思います。

そんな大切な日なのに、「納得いく写真を撮ってもらえなかった・・・」

などよく聞く話です。

そうならないように、プランナーとしての視点から、アドバイスできたらいいなと思います。

 

より良い写真を残す為の押さえておきたい点を3つ!ここで紹介します。

 

1.事前にカメラマンと打ち合わせをする。

2.当日の撮影だけでなく、エンゲージフォトを撮る。

3.アルバムになる前にデーターを確認する。

 

この3点だけでも押さえれば、当日の新郎新婦やゲストの方々の写真は満足するものになるでしょう。

1.打ち合わせをすること

カメラマンの今までの作品を拝見することができますし、

「こういうのを撮影してほしい」という要望を伝えることができます。

morita2

例えば、「オープニングムービーを見ているゲストを撮影してほしい」と伝えることで、新郎新婦が見ることのできないゲストの反応を撮影してもらうことで、写真に残すことができます。

カメラマンによっては、映像を撮影してしまう人もいますので、前もって伝えることが大事です。当日では新郎新婦には伝えている時間がありません。

 

2.エンゲージフォトとは、結婚前の二人をありのままに残す写真のこと

私服で、カジュアルに二人の想い出の場所やデートスポットなどでのロケーション撮影をし、

この瞬間でしか残せない今の二人を独自の感性とフレーミングで切り取ります。

また、式当日のカメラマンと同じ人に撮影してもらうことで、カメラマンとのコミュニケーションも取れますし、当日をより安心して迎えることができます。

写真 2015-01-17 9 27 11

3.アルバムになるデーターはカメラマンと相談したり、新郎新婦で話し合って決める

全てお任せでもいいと思いますが、好きな表情など人それぞれでありますし、一生残るものとして、確認したほうが良いでしょう。

 

挙式当日に初めて会うカメラマンに、満足してもらえる写真を撮るのは本当に難しいことだと思います。

ですので、少なくても1番目の「カメラマンとの事前打ち合わせ」はやっておいたほうが良いでしょう。

不安を抱えたまま当日は迎えたくないですし、写真は撮り直しができませんので・・・。

 

ここで私が選ぶカメラマン、フォトスタジオを紹介します。


One Style

カメラマンの実力はもちろん、新郎新婦の要望に細かく対応してもらえます。

ショップ紹介へ

Shinji Morita

フリーのカメラマンで、すごく温かい写真を撮る方です。

エンゲージフォトも◎

 

ショップ紹介へ

jurer-cara

 

最大の魅力は選べるドレスの多さ!約1,000着から選べます!

ショップ紹介へ

スマートに結婚式準備を進めよう!

honeywedding.jp